2013年8月19日月曜日

10日間に及ぶ旅の軌跡

 ご存知の方も多いと思われるが、僕は労働していない。労働とは何かという定義を今ここで書くわけではないが、皆さんが想像する労働という意味の通り賃金が発生している事を行っていない。
しかし、それでも僕はちょくちょく東京へ行ったりしている。しかも、夜行バスや無賃乗車でなく、立派に新幹線を使ってである。僕はスピードを愛しているのだ。人間としてはのんべんだらりとした人間ではあるけれど、電光石火の電撃的存在でありたいと思っている。
8月7日に行われた初盆を終えてから、急ぎ伊丹空港に向かい、そのまま岩手の西和賀という、過疎地まで向かったのだ。
この西和賀町では昨年より銀河ホール学生演劇事業(以下銀ガク)というプロジェクトが行われていて、昨年の夏に参加し、今回は二度目となった。
このプロジェクトは言わばよくある町おこしイベントである。僕は町おこしイベントを嫌悪して久しく、何故なら個人的理由として僕は都市生まれ都市育ちであり、田舎はバカンスで行く為の場所であり、田舎という概念も別に好きではないからだ。しかしながら、去年参加してから実情と経験を踏まえて素晴らしい催しだと思ったのである。そうでもなければ、義理や人情だけで労働していない僕が10万もの金を用意するはずがない。ちなみに銀ガクに参加するには10万もの金はいらないのだけど、僕は昨年も東北へ行くのだからプロジェクト終了後東北旅行に出かけると決めているので用意しているだけだ。
銀ガクは合宿型の演劇とアートを学んでいる学生や若者が集まる事業なのだけど、なぜわざわざ岩手の寒村で行われているのかというと、西和賀町には銀河ホールというバブル期に造られたハコモノ劇場があり、当然ながら他のハコモノに漏れず赤字運営を強いられている状況である。そのハコモノを使って町を活性化させたいという目論見と、運営側は合宿をしながら共同制作できる環境を通して交流やネットワークを作れればという目論見が合致しているわけである。
ここまで書くとよくある町おこしだが、このプロジェクトの面白さはゆるさにある。西和賀町には温泉地があり、その旅館で1週間滞在するのだが毎晩宴会を自主的に催し、旅館側の方々も若者をいさめる訳でなく和気あいあいとやってくれるのだから堪らない。都会で病んだからこそ演劇だのアートだのという箸にも棒にもひっからない我々としては最高の環境である。三食の食事と、温泉、そこに主に関西、関東圏の若者が集まるのである。その自由さを町側の実行委員の方々も存分にバックアップしてくれており、地元の人もゆるいのである。朝から夜まで稽古や制作があるけれど、僕にはそこまで苦は無かった。そこには無理やりの圧力も悪い必死さも無いからだ。そして、1週間浸食を共にした若者達は連帯感も満たされる。
さて、今年はその部分が僕にはあまり刺激的ではなかった。結局、交流というのは参加した人間の性質や雰囲気で決まってしまう部分がある。その点で言えば今年は交流という部分で言えば希薄だったようにも思うわけだ。やはり、明るい元気なグループなり人をもう少し混ぜないと難しいだろうなと宴会部長の僕としては思うわけだ。

その銀ガクを終えてから僕と数人は盛岡へ出て、次の日は遠野などを中心に回る予定だったのだけど、同伴する後輩が最悪な形での裏切り行為を行って、そのまま盛岡を回る事になり、なんだか散々な気持ちをもったまま一泊後すぐさま冷麺をしこたま食べてから東北新幹線に飛び乗って、一路花の都東京へ繰り出す運びになった。
今回の帝都遠征は重大な密命を帯びており、それは9月14日から行われるファクトリー京都のオープニングパーティーの参加者を集めるための周旋活動を行うべく入京し、いつも通り渋家界隈やまんじ界隈と旧交を温めた。そのまま日帰りで新潟で行われている大地の芸術祭に切腹ピストルズの野良着の逆襲展に訪れそんなこんなで10日間珍道中を繰り広げて、なんなら未だに京都に軽く寄ってから尼崎に行ってるんだから面白いじゃないか。

2013年5月18日土曜日

イッパイアンテナ「いってきMARS」観劇感想

 昨日イッパイアンテナの大崎さんから招待していただいたので、公演「いってきMARS」を観劇してきた。イッパイアンテナさんとは前回の公演時に旧ファクトリー京都を使用していただいて、その打ち上げで友好を深めたのみならず、それ以降大崎さんとは個人的に呑み話す事が何度かあった。
また舞台監督にはファクトリーのメンバーである葛川さんも関わっており、僕が観に行く為の条件は出揃ってると言うところであり、その感想などを書いて行こうと思うのだけど、そこまである種通々であっても僕は提灯持ちの感想を書くつもりは毛頭ない。
 イッパイアンテナの作風というのを個人的趣味としてはあまり好きではないのだけれど、大崎さんとの会話を通じて、脚本演出家である大崎さんの作り出す作品と個人の趣向のギャップに僕は魅かれている。作品の内容云々が合うか合わないかでなく、僕はその作り手達の人間にこそ興味があるのだ。そして、もう一つ重要な事が大崎さんと僕は京都の演劇状況に対する問題点と、また社会全体の問題点をある程度共有しているという事がある。それは凄く有難い同志のようなものであり、集団で活動している部分で言えば大事な先輩でもあるのだ。
その共有部分、閉塞状況として火星有人飛行の訓練の為のモジュール内というメタファーは分かり易く、引き込まれた。しかしながら全体としてのキレは無かった様に思う。素材は集っているが調理がいまいちというのが僕の感想だ。閉塞状況を閉塞的な形で描いてしまってはあまりに直球過ぎて興醒めするとは思うけれども、それにしても何というか拍子抜けの感は否めなかった。
舞台美術にかんしてもモジュール内を普通の部屋として作中描くのだけど、それも近未来的な2001年宇宙の旅のようなみんなが想像し易い宇宙船ではなく、作品に入り込めなかったような個人的要因だったかなと思う。けれども、衣装の宇宙服はなかなか出来が良く、いやちょっと普通に欲しくなりました。
後半からは畳み掛けるようにクルー1人1人の悩みや背景が描かれていくのだけれども、そこにも意外性はなく、良く言えば古典的ではあるのだけど、悪く言えばベタベタな感じがどうしても残った。イッパイアンテナの作品は前回の公演と今回の二回しか観ていないのだけど、二つに共通しているのは集団性の中で現代を紐解こう、もしくは突破を見出そうとする世界観であり、僕はその世界観は大好きなので、そういう世界観に思い入れが強いから「こうして欲しい」などとエゴが出てくるからこういう感想になるのかもしれません。
もう一つ決定的に恥ずかしくなったのはビートルズのブラックバードの件で、あれはあまりにベタベタで恥ずかしくなってしまった。その後のドタバタの中でオアシスのサムマイトセイがかかるのだけど、何故かビートルズよりもオアシスの方がしっくり来ている様な気がして一ロック愛聴家としては何か示唆に富むなと1人思い、家路の道中僕はサムマイトセイを聴きながら帰った。

とにもかくにも百聞は一見にしかずである。20日まで公演があるので興味ある方は観劇するのもまた一興であると思う。僕は作品ではなく、イッパイアンテナに関わっている人々は大好きなのだ。彼らの愚直さと活動継続の意志を愛して行きたいと思う。

イッパイアンテナ 15th session『いってきMARS』
【会場】元・立誠小学校 音楽室
【日程】
2013年5月18日(木)~20日(月)
18日(土) 14:00/19:00
19日(日) 14:00/18:30
20日(月) 13:00
【料金】
前売 一般 2000円/U-25 1500円
予約 一般 2300円/U-25 1800円/U-18 500円
当日 各前売料金+500円。

2013年5月8日水曜日

ファクファク超会議詳細

6月2日(日)に京都大学西部講堂にて開催される関西美大芸大合同新歓祭Chapter0に今年もブース出展する事になりました。

そこでブース内で「ファクファク超会議」と題したイベントを開催します。
基本的には交流会、そう!呑み会です。

けれども、ただの呑み会じゃ面白くない。どうせなら普段なかなか関わらなかったり、興
味あるけど直接会うのは憚られる、知ってはいるけど嫌い。みたいな事を解消出来る
うな交流会にしましょう。

けど、交流会なんて何処でもやっているから、出展ブース内(大きな運動会で使われているようなテント内)では何をやっても自由とします。(責任は一切問いかねますが、駄目な事をし始めたらChapter0実行委員より先に粉砕するのであしからず。某党派がバックにいるので言わなくてもどうなるかは分かるよな?おっと誰か来た様だ・・・)

参加・出演自由、出展無料!(お酒や料理の差し入れ大歓迎!)

という事は、ライブやろうが、作品売ろうが、ギャラリーやろうが、デモやろうが自由ってこった!ただし、こちらでは何も準備しないからな!電源も用意してねえからよろしく!

他にも超大物タレントや文化人にも出演以来していくので続報を期待して待て!

※詳細

日時:6/2(日)10~21時

場所:京都大学西部講堂

参加費:無料(差し入れ大歓迎)



プロジェクトという事

 これから幾つかのプロジェクトを個人的に継続してやって行こうと思います。幾つかと言っても二つ位しか思い浮かばないのですけれども。

一つは、トライブコンサルティングというプロジェクトです。
僕は、今まで個人的活動と言うものを殆どしてきた事がなく、集団、グループでの活動をしてきました。高校時代からバンド活動をしたり、パフォーマンス集団、大学では映画を学び、大学祭の実行委員長、交流会開催、そしてFactoryKyotoと作家活動からオーガナイザーまでジャンルに捕らわれず、集団という事を意識して様々な活動をしてきました。集団の活動というものは個人活動と決定的に違うのが、チームプレーであったりコミュニケーションが良くも悪くも活動の要で、それに関して僕も色々悩み、憤り、そして何より楽しんできました。
そこで、今までの活動や経験を活かして団体で活動している人達のサポートやヒアリング、打開案を一緒に考え、活動を発展的に継続させるノウハウを双方向的に共有するというプロジェクトをしようと思っています。
FactoryKyotoというオルタナティヴスペースに3年間関わっている間に多くの団体と関わる事がありました。個人的に仲良くなり色々な相談などもされて来るにつれ、どこでも似た様な問題やトラブルが起きていて、それを乗り越えれずに活動停止や解散という憂き目にあうというケースが多々ありました。勿論、根性論的に解散を解釈することも出来ます。けれども、些細な事がきっかけで終わりに向かうという事は勿体無いのではないでしょうか。
僕も、成功者ではありませんし、ノウハウと言っても教えれる何かがあるとは断言出来ませんが、10年近く集団で動いてきた人間として色々とお話を聞ける位の経験はあると自負しております。逆に教わりたい気持ちも強いです。
サークル、アーティストグループ、劇団、映像制作団体、雇用先、バンド、学校などグループで何か動いている方、動こうとしている方、そして活動中で行き詰まりや悩みがある方是非その問題解決にお手伝いさせて下さい。
報酬などはいりませんが、カンパやご飯くらい食べさせていただけたら嬉しいです。

※力になれる事例
イベントや企画の集客を伸ばしたい。グループ内でのやる気の差を埋めたい。仲間が自分を理解してくれない。ぼっちで辛いetc.

※具体的な流れ(ケースバイケースで変わります)
1.依頼主からのヒアリング
2.メンバー個々のヒアリング
3.グループ全体でのコミュニケーション(呑み会など)
4.グループ全体でのディスカッション
5.グループで行う企画のサポートと効果の向上


もう一つしようとしているのがトライブコンサルティングが公の取り組みであるとするなら、個に向かった取り組みです。
こちらは単純明快で「お茶をしよう」という取り組みです。老若男女問わずお茶や酒を酌み交わす事を意識的にして行こうと思います。
こちらも料金などはかかりません。奢ってくれたら嬉しいくらいです。

二つのどちらかに興味を持たれた方は、dazaist69(at)gmail.com か090-1135-8708までお電話下さい。

2013年3月1日金曜日

工場という事

 Factory Kyotoの第一章が無事閉幕した。2010年の3月から借り始めたので3年間四条と共に生活してきたようなものだ。初めは何も無い(当たり前だが)古い町家の中で10数人の友人達で夜毎色々と議論しながら歩んできた。それ以降、出会いや別れを繰り返してきて、今日に至る。
まさに2010年代の幕開けと共に始まり、そして3年間で得てきた物が僕は多かった。この3年の間に地震や原発問題はあれ、僕達の怠惰な終わることなき日常の連続を少しでも歪めえただろうか。その答えが出ていないから僕達は新たな場所を捜し求めて彷徨い始めたのだ。この建物を引っ越す理由は経済的理由でも、運営メンバー間での内紛が原因でもない。単純にこの場所では僕達が面白いと思えることをやれなくなったからだ。それはハコとしてのキャパオーバーである。もうこの小さな家屋ではパーティーをしたって、人が入りすぎて苦情が出るし、僕はもっと大勢の人と接続したい。展示や企画はまだまだ出来る事はあるとはいえ、それでも限界点は見えきっている。
そこまで僕達のコミュニティーや場所が人を誘いこめた事は有難い事ではある。初めの方は本当に生産性が皆無で、昔からの友人がずっと会い続ける場所だった。そこから色々と知らない人たちと出会う為の試みや動きをしてきて、まだその動きは満足の出来るものではない。万人に受け入れられる人間や施設の空気では確かにないけれども、絶対に僕達は常に待ち構え続ける。その力みようで引いちゃう人も多いわけだけども。
思い出を感傷的に書き連ねるのは容易だけど、別に終わった訳でもなく新しく進むだけなので、それは心の奥に仕舞っておこうと思う。
何も無くなった工場を観て感慨もないわけではないけども、思い出は残り続けるわけだし、僕達の活動が終わるわけでもない。この手のコミュニティスペースやシェアスペースが増えて来ている様だけど、僕達は楽しみ続けたいだけなのだ。そして衝突と共有を繰り返しながら僕らはずっと怠惰に生き続けるだろう。戦闘的に、前向きに、攻撃的に、感傷的に進み続ける。まだ出会ったことの無い人と話し、喜怒哀楽を実感し合うために僕たちは進んでいきます。
移転先が決まるまで僕はあまり忙しくないので是非090-1135-8708までか、dazaist69(at)gmail.comまで御連絡下さい。
また遊ぶ日まで!


2013年2月12日火曜日

九州探訪記

 前回のブログなどでも御伝えしていた通り、1月29日~2月6日までの9日間九州へ出掛けて来ました。
今回はファクトリー福岡の同志諸君と交流する事が主目的なので、ファクトリー福岡に滞在し、2月に入ってからは北九州市に滞在しました。
と言っても、する事は別に変わりなく、美食に耽溺し、ゴロゴロしてだけと言えばそうなのだけれど、福岡は初めての滞在であって、その街を知る為にはやはり衣食住やその街の人々と深く話す事が一番だと想い、それを実践した。
九州は大分、宮崎、鹿児島の三ヶ所には家族旅行で行った事はあり、まだ小学生高学年や低学年だったのでそこまで街と個人が向き合った事は無く、言ってみれば主体的な行動で初めて九州へ赴いた訳だ。その中で発見としては博多や天神などの中心部は想像していたよりも三倍は発展していて、僕は驚かされた。仙台や地方都市で中核になる街を色々と見たけれど、九州にここまで大きい都市があったとは思えなかったのだ。人口数的にも大阪より100万人は少ない都市ながら街の規模は大阪市の中心部の0.7倍はあるだろう。この計算すら僕の大阪愛の裏返しであって、規模で言えば同じなのかもしれない。福岡市自体もまことに大阪に似た町並みで、海の近くにある大都市だからかもしれないけれど、河口近くの町並み、海岸部に並ぶ工業地帯、高速道路の感じ等などが何故か大阪を思い出させた。大阪市の西淀川区という町で10代半ばまで暮らした僕にとっては故郷に近い雰囲気が感動を増幅させたのだ。
北九州の黒崎にも二日間ほど滞在したのだけど、大きな商店街が駅近くに広がっていて、駅は再開発されてきれいなんだけども、その大きな商店街とまた地方なら何処でも同じなのだろうけど、活気の無さやシャッターの感じに僕はいたく感傷的になってしまったのだけれど、これは黒崎滞在中に歯痛が悪化し、どんよりした天気と合わさってそうなったのかもしれない。その黒崎ではMr.ピッグマンというちゃんぽんの店にさらなるノスタルジーを感じてしまい。色々な事がフラッシュバックしてしまった。僕はノスタルジーと記憶が大好きなのだ。失ってしまった故郷を常に心の闇として捉えている。かなり文章が感傷的な文学的な感じになっているけれど、僕は一生懸命福岡という街を掘り起こそうと勤めている。縁も所縁も無い街なのだけど、街の規模と雰囲気に僕は完全に福岡という所が好きなってしまったのだ。結局は、今回の旅では福岡の表層しか知りえないだろうし、筑豊などに行くとまた雰囲気は変わるとの事なのでまだまだ僕が福岡の事を語る事は出来ないだろう。けれども、田舎嫌いの僕は都会が好きで、その都会の按排が良い具合だった福岡という地方都市は絶妙なのだ。
九州の印象は人外魔境であり、熊襲が跳梁跋扈する征西すべき地帯だとか上方の驕り高ぶった感覚が少なからずあって、九州出身の人間を田舎もんやなと馬鹿にしたりもしていたのだけど、僕は福岡には可能性を感じたのだ。熊本にも立ち寄ったのだけど、熊本も良い街で(総じて飯が美味いところは良い町ではある。街ではないけれど)中崎町を思わせるような雰囲気もあり、しかし駅前などは結局地方都市のそれであり、熊本は熊本城と美食とくまモンだけでよろしい。
その街を知るためには衣食住を知る事が肝心と書いたけれど、その中で今回欠落していたのはその街の女肌と肌を合わせるという事が今回無かった。それは性風俗であり、前々から中州と熊本のソープは凄いという話を聞いていたので、そこに行ってみたかったのだけど、資金難は拭う事あたわず完全に食に耽溺するだけになってしまった。
 福岡の人についても書かなければならないと思うが、僕はまだまだ福岡人を知らない。しかしながら、彼らの特色は関西とは全く違った性質を持っていると言わなければならないだろう。まず彼らは寡黙であり、街中でも会話を交わしまくる関西人とは全然逆なのだ。彼らはシャイで、何事もネタにし笑いあう関西人と違い、常に秘密と沈黙を湛える権謀の人々である。大阪に強く立脚している僕にとっては扱い辛く、あまり感心しないけれども、それが風土が生み出したものなのだろう。もっと僕は彼らを知る必要があるのだ。
とにかく散漫な文章になった事は否定できようもないし、僕はあまり今陽気ではないからここらで終わりたい。福岡の可能性は大いにある。それを遣い飛翔するかどうかは彼ら次第であろうけれど、コミュニケーションの何たるかを模索し続けている人間にとってはどうなるのかは気になるところなのだ。

2013年1月12日土曜日

カンパという事

 2013年も宜しく御願いいたします。最近、ブログの更新も著しく鈍っていて、まあそんなもんだなと思いつつ、毎日何だかんだと七転八倒、金だけが無い明るい日々を送っている次第です。
さて、カンパを募ろうと思っています。カンパの内容は僕の九州行きの資金で、家も無く、携帯代は滞り、借金は嵩み、毎月の活動費さえ支払いを滞っているのに九州行きとは、悪魔の所業、地獄の業火に焼かれるべき所存と御思いになられるでしょう。
思い出せば数々の不義理と私生活の退廃を重ね重ねてやってきて、僕は何てクソッたれな人間だとか自問自答、自我の捏ね繰り回しを何万回として来たけれど、もう開き直る。全てそれらを捧げて遠くのまだ会っていない君達と共にありたい。その為には日常と自己を捧げなきゃいけない。生憎僕は器用で、要領が良い人間じゃない。だからこそ滅私奉公するしかないのであります。

御託はここらで置いておきます。とにかく僕は九州に一週間ばかり行きます。その旅費諸々を皆様にカンパしていただければと思うのです。勿論カンパしてもらうだけでは意味が分からないので、今回の九州行きの意味合いを述べたいと思います。

・九州へ行く意味
まず、今回の九州行きではファシスト党をされている外山恒一さんに会いに行こうと思います。外山さんとは何度も御会いした事があるのみならず、大学時代外山さんを含めた刺激的な人を招いたトークイベント以来、何かと関わらせていただく事が多く、昨年の夏には僕も運営に携わっているFactory Kyotoで交流会を開催していただきました。その縁がある中、外山さんの活動拠点である福岡には行った事が無いので、是非塾舎と党員の方々と交流を深めに行くつもりです。
もう一つは、九州での情報収集です。九州で活動し始めているFactory Fukuoka勢との交流もそうですが、オルタナスペースやコミュニティ運動をしている人たちの情報収集を現地で行いたいと思います。ネットでも充分なんでしょうけれど、やはり向こうで活動している面白い人達から直接情報や人を紹介してもらおうかなと思っています。そして、オルタナスペース系の全国情報網として京都でも双方で情報をシェア出来たらなと考えてます。
最後の一つは、坂口恭平氏の運営しているゼロセンターに赴いて、氏と話を交わせればなと思っています。彼の著作を何冊か通読した事があるのですが、色々と思うところがあり、直接現地に乗り込んで意見を闘わせたいと思っています。はっきり言って僕は彼に対して批判的に考えているので、表面の著作や活動だけでなく、坂口恭平氏自身の口と人柄から考えたいと思っています。

・カンパするメリット
第一にはこのどうしようもなく面白く刺激的な松山孝法という人間を、九州という街で面白い奴らに会わせて出るケミストリーに期待して頂きたいという事であり、ここの所年齢の近い遠い関係なく、自分達の活動の意味を説明できる能力が付いてきました。それをまだ見ぬ人たちにぶつけたいのです。
そして、カンパして頂いた暁には九州で訪れる人や場所で、その方の話を向こうで広めたいと思います。ようはカンパしていただいた方の広告塔となってくる所存です。これが本義的には一番のメリットだとは思います。

目標金額は5万円です。是非カンパを宜しく御願いいたします!

りそな銀行 福島支店 普通 1176149 マツヤマ タカノリ